SEO対策|パンくずリストを最適化する
はい。きました。僕が6年前、最初に「パンくず?」パン?あのパンのくず?なにそれ?
って思っていた機能についてご説明します。
パンくずとはよく
TOP > 〇〇 > 〇〇 > 詳細
みたいに設定されているのですが、TOPってなんやねーん!!!!!!
もっとこう、あるやん?重要なワードあるやん!それ、含めんでどないするん!?って毎回思うんです。
...と、取り乱してしまいましたが、パンくずにはしっかりと対象URLのSEO対策を行いたいキーワードを含めるべきです。
ホットペッパーのサイトでオベンキョウしてみましょう。
新宿で飲み会・宴会 | 料理・お酒にこだわる | ネット予約のホットペッパーグルメ
のURLは階層としては
グルメ・予約情報全国 > 東京 > 新宿 > 新宿の宴会 > 料理・お酒にこだわる
という構造になっており、TOP部分は「グルメ・予約情報全国」となっております。
TOPなんて一文字も入ってないですね。
パンくずリストはほぼ全てのページからリンクが流れるアンカーテキストになるので、TOPやHOMEだけというのはできるだけ控えておくのが良いと思います。
以上、パンくずというのは基本的にサイト内のほとんどのページに表示されるかと思われますので正しい階層を示し、かつ正しいテキストで表示させてあげる必要があります。

- SEO対策|SNSでいいねを効率的に集める方法&効果 - 2018-06-07
- SEO対策|上位表示させたいキーワードが正しく設定されているか。 - 2018-06-07
- SEO対策|管理者情報が正しくWEBサイトに明記されているか - 2018-06-07
- SEO対策|パンくずリストを最適化する - 2018-06-07
- SEO対策|検索キーワードの「3つの種類」を知ろう!検索クエリの種類 - 2018-06-07
- SEO対策|ページのテキスト量を増やし、品質UP!ZOZOTOWN事例 - 2018-06-07
- SEO対策|低品質コンテンツを高品質コンテンツに変える方法 - 2018-06-07
- SEO対策|ネガティブな要素をまず徹底して排除すること - 2018-06-07
- SEO対策|titleタグが最適になっているかどうか確かめよう。 - 2018-06-07
- SEO対策|googleに好かれるサイトとは?企業理念からよみ解こう - 2018-06-07